- 県民共済住宅の標準の玄関設備は?
- 玄関ドアのスペックは?
- 玄関の間取りを見たい
こんな疑問を持っていませんか?
今回は玄関周りの県民共済住宅の標準設備、そして我が家の玄関の間取りをご紹介します。
ポイント
県民共済住宅は安い代わりに営業担当者がいないので、自分で情報を取りに行く必要があります。
間取りや見積書を無料でもらえる【PR】タウンライフを使えば、効率よく情報をゲットできますよ!
県民共済住宅の玄関ドア
県民共済住宅では、YKK APとLIXILから玄関ドアを選択できます。
それぞれ4種類の玄関ドアが標準として用意されているので、ここから選べば差額はありません。
親子ドアや引き戸はオプションで選択可能です。
また、差額が発生しますが、色の変更も可能です。
YKK APの玄関ドア
-
ヴェナートD30
-
インターホン
-
スマートコントロールキー
-
操作盤付インターフェースユニット(ライト)
ヴェナートD30
我が家はヴェナートD30のN08(マキアートパイン柄)を採用しました。
好みの玄関ドアだったので、即決でした。
ちなみに、ヴェナートD30のカラーランキング1位はマキアートパイン柄でした。
人気ランキング1位のカラーが標準で選べるのは素晴らしいですね。
ヴェナートD30カラーランキング
1位マキアートパイン柄
2位キャラメルチーク柄
3位ショコラウォールナット柄
4位ココナッツチェリー柄
5位ガナッシュウォールナット柄
インターホン
インターホンはPanasonicのテレビドアホン VL-SWD505Kです。 親機と子機どちらからでも、玄関ドアの施解錠ができます。子どもが帰ってきたときに便利ですね。我が家は2Fリビングなので特に助かります。
また、アプリのインストールが必要ですが、スマートフォンと連動させることもできるようです。
スマートコントールキー
-
ポケットkey
-
ピタットkey カードキー、シールキー
スマートコントロールキーは正直驚きました。
ピタットkeyはカードかシールをかざして玄関ドアの施解錠ができ、ポケットkeyにいたってはリモコンを持っていれば鍵を取り出す必要さえありません。
荷物が多かったり子どもがいたりするととても便利な機能ですね。
参考
気になる電気代は、ピタットkeyが年間約350円、ポケットkeyが約590円なので、そんなに負担にならない金額です。
また、停電や電池切れのときは、非常用シリンダーを使うことで施解錠することができます。
非常用シリンダーはポケットkeyのリモコンについているので、急なトラブルのときも安心です。
参考
約10年経過または10万回ドアを開け閉めると、点検時期となります(有料)。
操作盤付インターフェースユニット(ライト)
玄関ホールに操作盤付インターフェースユニットを設置することで、土間に降りずに玄関ドアの施解錠ができます。
家族が出かけるときの見送りなどに便利ですね。
YKK APのショールームに行ったときにオプションでつけたいなと思ったのですが、県民共済住宅ではなんと標準でした。
まさか標準でついているとは思わなかったので驚きでした。定価は15,000円です。
LIXILの玄関ドア
-
ジエスタ2
-
インターホン(YKK APと同様)
-
電気錠
-
コントローラーユニット
ジエスタ2
2019年はDAでしたが、2020年はジエスタ2に変更されたようです。
カタログに人気デザインランキングが載っているのですが、そのTOP3がすべて県民標準品となっています。
安心して標準品から選べますね。
ジエスタ2人気デザインランキング
1位G14型
2位P16型
3位D11型
電気錠
-
キー付リモコン
-
リモコンキー
-
手動オーナーキー
-
標準キー
LIXILもYKK APと同じように電気錠です。
とても便利ですね。
コントローラーユニット
LIXILも玄関ホールで施解錠できます。
YKK APもLIXILも高性能なので、我が家はデザインで玄関ドアを選びました。
下駄箱(ウッドワン、ダイケン)
下駄箱はウッドワンとダイケンから選べます。
ウッドワン
-
トール型
-
二の字型
-
コの字型
ダイケン
- トール型
-
コの字型
収納が足りない場合は、ウッドワンとダイケンどちらもオプションで大きくできます。
差額代が明確に書いてあるので安心できます。
収納量は約42足とされているので、今の状態だとすでに入りません。
多少整理はしましたがそれでも入らなさそうなので、土間に壁面収納をつけました。
ブーツや長靴などの大きめな靴は壁面収納に入れる予定です。
また、ベビーカーや折り畳み自転車、ゴルフバッグなども壁面収納に入れようと思ってます。
シューズクロークについては、【県民共済住宅】シューズクロークは必要?【結論:間取り次第です】で詳しく書いたのでご覧ください。
最初はシューズクロークは必須だと思っていましたが、我が家には壁面収納の方が合っているなと考え直し、壁面収納を採用しました。
-
参考【県民共済住宅】シューズクロークは必要?【結論:間取り次第です】
続きを見る
玄関タイル
-
コルトアイボリー
-
ライトグレー
-
コルトブラウン
-
レッドブラウン
-
ミディアムベージュ
-
エタニティーアイアン
玄関タイルは6種類から選べます。
汚れが一番目立たないかなと思い、我が家はエタニティーアイアンを選びました。
玄関框
-
ダイケン :ニレ
-
札鶴:ダークブラウン
-
札鶴:ノーブルライトバーチ
-
ホワイトバーチ
-
ヨーロピアンチェリー
他にも、ウッドワンや朝日ウッドテックの床材・玄関框をオプションで選べます。
好みは朝日ウッドテックのブラックウォルナットでしたが、予算の関係でダイケンのニレを選びました。
ダイケンのショールームに行ったとき、ニレは頑丈で良い製品だと言われたので大丈夫かなと思ってます。
我が家の玄関の間取り、広さ
広い玄関に憧れがあったので、できるだけ広いスペースを取りました。
また、物が減らせない夫婦なので、収納も多めにしています。
-
土間:4.55㎡(約2.49畳)
-
ホール:約5㎡(約2.7畳)
-
ウッドワン下駄箱(コの字型)
-
玄関ホール脇収納
-
土間壁面収納:1.65㎡(約0.9畳)
玄関からトイレと洗面台が見える間取りなので、設計士さんからは反対されました。
ただ、洗面台の上につけるステンドグラスの鏡を見える位置に飾りたい、という理由があったので、僕たち夫婦は納得しています。
そして今日他の人のインスタの投稿を見て、トイレを玄関近くにして良かった理由が1つ増えました。
それは、外から帰ってきたときにトイレに駆け込みやすい、ということです。
胃腸が弱い僕は、帰ってきてすぐトイレに行くことがよくあります。
玄関近くにトイレがあるとたしかに安心だなと思いました。
間取りで暮らす技術1(Amazonのみ)
間取りで暮らす技術2
最高のハウスメーカー&工務店の選び方2020:[特集〕地震・災害に強い家の作り方
また、かえる建築相談所では、プレミアム動画間取り診断も行っています。
興味がある方はHPを覗いてみてください。
最後に
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
壁面収納の扉はオプションとなりましたが、それ以外はすべて標準品の中から選びました。
県民共済住宅は標準品のグレードが高いので、十分にそこから選ぶことが可能でした。
特に玄関ドアの設備は、なんでこれが標準なんだろう、と思うような物まで標準で入っており、とても驚きでした。
今回の記事が、少しでも家づくりの役に立てば嬉しいです。
また、完成後のイメージについては【Web内覧会】玄関と玄関収納【withコロナ時代を考える】をご参考にしてください。
-
参考【Web内覧会①】玄関と玄関収納【withコロナ時代を考える】
続きを見る