こんにちは、こうすけです。
2020年11月に県民共済住宅で建てた家が完成し、現在は新居で生活しています。
今回はWeb内覧会の第9回、トイレ編です。
今回の記事は、
- 県民共済住宅の標準設備を知りたい
- LIXIL・ベーシアの使い心地を知りたい
- トイレの雰囲気を知りたい
といった方向けの記事です。
それでは、Web内覧会スタートです。
他のWeb内覧会記事をよむ
【Web内覧会】トイレ
トイレは1階と2階それぞれにつけました。
最近はリビングがあるフロアにだけつける方も多いですが、両方あるとやっぱり便利ですね。
夜中起きたときや、日中家で仕事しているときもトイレにいきやすいです。
県民共済住宅の標準設備
次の7つは標準でついてきます。
この記事だけでもわかるように書いていきますが、県民共済住宅のトイレについて考察【オプション代59,500円】もご参考にしてください。
県民共済住宅の標準品一覧
- トイレ2台(LIXILまたはTOTO)
- トイレ収納 大:壁に埋め込み、小:壁に直付け
- 手すり付紙巻器(プラスチック)
- 紙巻器(プラスチック)
- タオル掛け(アルミ)
- 白のフロアタイル
- 県民指定の天井素材
トイレ2台(LIXILまたはTOTO)
1階トイレ
2階トイレ
トイレ2台が標準なのはいいですね。
LIXILとTOTOから選べますが、我が家はLIXILのベーシアを選びました。
ここに注意
ただし、LIXILかTOTOでメーカーは揃える必要があります。
1台はLIXIL、もう1台はTOTOという選び方はできないのでご注意ください。
トイレ収納 大:壁に埋め込み、小:壁に直付け
トイレ収納は大・小好きなほうを選べます。我が家は1階、2階とも大きい収納を選びました。
トイレットペーパーがちょうど入るサイズで、コストコのトイレットペーパーも入りますよ。
ここに注意
ただ浄化槽の場合、シングルのトイレットペーパーのほうがいいようです。
最初コストコのダブルを使っていたのですが、浄化槽点検のときに「ダブルだとつまりやすいのでシングルにしたほうがいいですよ」と言われてしまいました。
手すり付紙巻器(プラスチック)
トイレ2ヶ所のうち、1ヶ所は手すり付きを選べます。
我が家はリビングのある2階を手すり付きにしました。
紙巻器(プラスチック)
もう1ヶ所は手すりなしの紙巻器です。
オプションで手すり付きにするつもりでしたが、やっぱりいらないかなと思い標準に戻しました。
タオル掛け(アルミ)
タオル掛けも標準でついてきます。
トイレの中に必要なければ、洗面所など他の場所に移すこともできます。
白のフロアタイル
洗面所と同じ白のフロアタイルです。
清潔感があっていい感じです。
県民指定の天井素材
こちらも洗面所と同じ素材です。
大工さんが吸湿性の高い素材だと言っていました。
我が家唯一のトイレオプション【キッチンパネル】
我が家唯一のトイレオプションです。
上半分はクロスを貼り、下半分にキッチンパネルを貼りました。
キッチンパネルなら汚れてもそうじしやすいですね。
上半分をクロスにすることで、メリハリがつきおしゃれになりました。
パナソニックのかってにスイッチ
電気はパナソニックにしたのですが、かってにスイッチは楽ですね。
トイレにはいったら自動で電気がつきます。
メインのトイレにはつけておくのがおすすめです。
1階スイッチ
2階かってにスイッチ
逆に1階のトイレはふつうのスイッチにしました。
理由は、夜起きたときに使う可能性があるからです。
妻も僕も、夜中トイレにいくときは電気をつけないことか多いです。
電気がつくと目が覚めてしまうんですよね。
最後に:標準のトイレで十分です
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
他ではたくさんオプションをつけましたが、トイレはほぼ標準です。
標準でも十分高機能なので、満足しています。
今回の記事が、家づくりのご参考になると嬉しいです。
それでは、家づくりを楽しんでください。